Nexo Boosterでは、Nexo Exchangeで仮想通貨のレバレッジ購入を実行するための、スピーディでユーザーフレンドリーな方法をご提供します。購入額は、1回のBooster取引につき最大25万ドルで、取引回数に上限はありません。
具体的には、Nexoはお客様の既存の保有仮想通貨、またはそれらの通貨から選択の『受け取り通貨』へと交換された通貨と、新たに獲得した資産とを担保として用いることで、買収資金調達のための、仮想通貨で保証されたクレジット借入れを提供しています。
Boosterは、単一の資産に対しても異なる資産に対しても実行可能です。
単一の資産でのBoostある仮想通貨について、その価値の1.25倍から3倍までのBoostを行い、同じ種類の資産でBoost後の相当額を受け取ります。例:BTCでBoostをして、さらに多くのBTCを受け取る、といったケースです。
二種類の資産でのBoostある仮想通貨について、その価値の1.25倍から3倍までのBoostを行い、別の種類の仮想通貨でBoost後の相当額を受け取ります。例:BTCでBoostをして、ETHで受け取る、といったケースです。
Boosterの全体の流れは直感的で、ユーザーフレンドリーなものとなっています。お手持ちの資産のBoostのために必要なお手続きはこれだけです。
Nexoアプリを開き、『通貨交換』タブをクリックし、『Booster』オプションを選択する。
レバレッジに用いる通貨、レバレッジ割合(1.25倍〜3倍)、獲得したい資産を選択する。
『利益予想』をクリックする。これは、Boostした資産に起こりうる値動きの予想により、潜在的な利益を見通すことができる便利なツールです。
『通貨交換』をタップすれば完了です。新しく獲得した資産はBooster取引用の担保としてお客様のCredit Line Walletに追加されます。
仮想通貨クレジット残高を払い終えた後は、借り入れた資産の時価額と元の投資額の差額を保持することができます。
注: 『支払い方法』では、仮想通貨、stablecoins、USDx、EURx、GBPxの各通貨が選択できますが、『受け取り』通貨には、法定通貨とstablecoinsは選択できません。また、NexoトークンはNexo Boosterでは一切ご使用いただけません。NEXOでは、お支払いも受け取りもできません。
Nexo Boosterの手数料は、お客様の未払いクレジット残高に織り込まれ、弊社がお客様の名義を使って購入する追加の資産の価値の一定の割合の形を取ります。料金はお客様のBooster取引のローン・トゥ・バリュー(LTV)に応じて3つの階級に分かれています。
ローン・トゥ・バリューが50%以下の場合 1%のBooster手数料
ローン・トゥ・バリューが50〜60%の場合: 2%のBooster手数料
ローン・トゥ・バリューが60〜70%の場合: 3%のBooster手数料
Boosterのローン・トゥ・バリューは、未払いクレジット残高と、取引に使用された担保額との比率として算出されます。
Nexo Boosterは、お客様のCredit Lineのローン・トゥ・バリューが70%を超えている場合 でもご利用いただけることにご留意ください。例えば、ローン・トゥ・バリューが90%でStablecoinsでの仮想通貨借入れを行った場合が挙げられます。
例例えば、1,000ドル相当のEthereumをBoostして、さらに多くのETHを購入したい場合を考えてみましょう。この例は単一の資産でのBoostですが、ここでご紹介している内容は、二種類の資産でのBoostの場合は、受け取り資産が開始時の資産とは異なる種類となり、Boostのバックグラウンドで一件追加の交換取引が実行されるという点を除き、二種類の資産でのBoostにも当てはまります。
ここでは、1,000ドル相当のETHを2倍の倍率でBoostしたいとしましょう。Boost完了後の結果の内訳は以下のようになります。
初期資産:1,000ドル相当のETH
未払いクレジット残高:1,019.99ドル(2倍Boostによる追加の1,000ドルおよび2%の手数料)
ローン・トゥ・バリュー:〜51%
Boostによる担保資産:2,000ドル相当のETH*
つまり、Boost後にはお客様のCredit Line Wallet内に2,000ドル相当のEthereumが担保資産として存在し、返済すべきクレジットの額は1,019.99ドルになります。また、この最後の数字が、利子が発生する数字です。この後は、ETHが目標金額に達し次第クレジットの返済を行い、価格上昇の恩恵を受けることができます。
注: ご周知の通り、市場は常に予想もできない方向に動く可能性があります。同様に、Nexo Boosterはレバレッジ商品の宿命として、資産価値が上昇した際は利益を向上させますが、価値が下落した場合は損失を増加させることとなります。分別のある決定を下すためには、ローン・トゥ・バリュー(LTV)比、価値ベースのマージンコール、精算の仕組みを理解している必要があります。さらなる詳細については、当社ヘルプセンターをご覧ください。